箇条書きで簡単に
・お酒
やめると言ってたんですが、義理のなんたらの圧力に屈して飲んでしまってからはズルズルと。難しいですね。
・ハマショー
学生の頃から好きだった。最近はラジオでたまに耳にするくらいでしたけど、今年はアホ程聞いた。
・マジック
?たまにはやりたいけど・・・無理だねw
・HS
スマホで出来る手軽さは凄い。拘束時間もアグロデッキ使えば5分ちょい。土地事故なんていう無駄なストレス源がないのもいい。趣味は貯金で18000までコイン溜まりました。もう1個のサーバーは6000くらいかな。次の環境からは構築もチラチラやるかも。
・お酒
やめると言ってたんですが、義理のなんたらの圧力に屈して飲んでしまってからはズルズルと。難しいですね。
・ハマショー
学生の頃から好きだった。最近はラジオでたまに耳にするくらいでしたけど、今年はアホ程聞いた。
・マジック
?たまにはやりたいけど・・・無理だねw
・HS
スマホで出来る手軽さは凄い。拘束時間もアグロデッキ使えば5分ちょい。土地事故なんていう無駄なストレス源がないのもいい。趣味は貯金で18000までコイン溜まりました。もう1個のサーバーは6000くらいかな。次の環境からは構築もチラチラやるかも。
舞台は大島。天真爛漫な14歳の少女・一色あかねは発明家の祖父としっかり者の妹と貧しくも、温かな毎日を送っていた。海の向こうに臨める人工島ブルーアイランド。
その中央にそびえ立つのが、世界中のエネルギー問題を解決した画期的な発明“示現エンジン"。
それはみんなが夢見た、平和な未来。誰もが笑える幸せな日々―――。
しかし、世界を突然、危機を襲う。示現エンジンを狙って現れた謎の敵・アローン。
どんな兵器も通用しない絶望的な状況に、大きな力を秘めた赤いスーツ“パレットスーツ"を着た1人の少女が立ちあがる―――。
そして少女のもとに集まる仲間たち。
彼女たちの友情こそが、世界を救うたった一つの希望なのだ。
「尻アニメ」とか聞いてたからあんまり調べもせずに放っておいたけど、時間つぶしに見るかって感じで見たんだよ。
「尻アニメ」じゃない・・・コレは「百合アニメ」じゃないか(狂喜)
女の子が合体するためにはキスしなきゃならないとかいい設定だ。
なぜかやたらと、場面転換の度に尻のアップ・・・みたいな、なんかもうコアな層向けというか。。。
あと、異常に主人公がマヨラーなのプッシュしてんのはなんなんだよw
ちなみに
青>妹>緑>赤>>>>>>黄
みたいな感じです。
黄はOPの走り方からしてイラッとくる。
それにしてもブルーレイのジャケットのあかねちゃんだけど、もっと・・・いい構図ねーのかなー?って思った。
メン・イン・ブラック2(Blu-ray Disc)
2012年6月10日 映画メン・イン・ブラック [Blu-ray]
2012年5月27日 映画
ゲームデー行ってきたー
2‐2‐1
う・・・なんだこのゴミ屑は・・・
引き分けも負けもミスが大きいですね。
まー、ミスって負けたのは悔しいね、と。
それにしても、リーさんの復帰を聞いたのもあっておんたいにデッキ借りての参加となったのですが、MIBはあのミチエルさんですら直球過ぎて使ってなかったはずですよねぇ・・・
どう考えても直球になる。
2‐2‐1
う・・・なんだこのゴミ屑は・・・
引き分けも負けもミスが大きいですね。
まー、ミスって負けたのは悔しいね、と。
それにしても、リーさんの復帰を聞いたのもあっておんたいにデッキ借りての参加となったのですが、MIBはあのミチエルさんですら直球過ぎて使ってなかったはずですよねぇ・・・
どう考えても直球になる。
劇場アニメーション『星を追う子ども』 [DVD]
2012年3月29日 映画
いやー、今更だけど見ました。
まー、そこここでジブリっぽいとか言われてたけど、僕も思った。
なんか飯食ってるシーンが一番ジブリっぽかったわw
面白いかって言ったら・・・うーん。2点。一回見たらもういいや。
とにかく、謎の教師モリサキがなんか「バルスwww」とか言いそうで困る。
みんなも知り合いに謎のモリサキとかいない?
死者の復活を目論んでるらしいよ。
ん・・・!
もしかしたら・・・チャー・・・いや・・・
「アイツはもういない、死んだ奴の事起きたことは全て忘れろ。」
まー、そこここでジブリっぽいとか言われてたけど、僕も思った。
なんか飯食ってるシーンが一番ジブリっぽかったわw
面白いかって言ったら・・・うーん。2点。一回見たらもういいや。
とにかく、謎の教師モリサキがなんか「バルスwww」とか言いそうで困る。
みんなも知り合いに謎のモリサキとかいない?
死者の復活を目論んでるらしいよ。
ん・・・!
もしかしたら・・・チャー・・・いや・・・
「アイツはもういない、
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 2【完全生産限定版】 [DVD]
2010年12月13日 映画 コメント (5)
TVつけたらちょうどやってたんでそのまま見てました。
松田優作は探偵物語見て以来好きなんですけど、どうにもリアルタイム世代でないせいもあり見てない作品も多いんですよね。
で、まぁ、見たわけなんですけど最後の食事のシーンはなんだろうねー。うまく言えないなー。どうにも笑いを抑え切れなかった。
当時は絶賛されたみたいですね。一般向けにはウケ辛そうな感じなんだけど。
あ、僕は好きです。
松田優作は探偵物語見て以来好きなんですけど、どうにもリアルタイム世代でないせいもあり見てない作品も多いんですよね。
で、まぁ、見たわけなんですけど最後の食事のシーンはなんだろうねー。うまく言えないなー。どうにも笑いを抑え切れなかった。
当時は絶賛されたみたいですね。一般向けにはウケ辛そうな感じなんだけど。
あ、僕は好きです。
フリクリ 第一話「フリクリ」 [DVD]
2010年1月14日 映画
ちょうど家に帰ったときに親父が「853」って刑事モノの新番組見てた。
『さっさとNFL見せろよ』とチャンネル闘争が始まりつつあったのだが
アレ?この声は・・・
調べたら「ハル子」さん中の人だった。
つか、あんな声の人そうそういないよね。
とりあえず「FLCL」は名作。
アレ?この声は・・・
調べたら「ハル子」さん中の人だった。
つか、あんな声の人そうそういないよね。
とりあえず「FLCL」は名作。
こういう経験は初めてだっだけど大切だね。
2009年10月18日 映画
デッキないけど高松大会に顔出しに。
腰痛めてんで長時間座れないし、なによりM10ランドもフェッチも自分達の所持枚数把握してないとか・・・わりとデッキ作れる状況じゃないですねw
あぁ、悪斬も持ってないわ。
まぁ見学だけってのもアレなんで、少しだけお手伝い。ホントに少しだけ。
でも、見始めたらついつい一つのトコ見続けたり・・・ジャッジの人はホント大変だね。
それにしても、カブルを踏んだらサヨウナラwww
まさしくall overでしたね。デッキが地雷なら最高だったけど、カブルは空気読めませんね全く。
腰痛めてんで長時間座れないし、なによりM10ランドもフェッチも自分達の所持枚数把握してないとか・・・わりとデッキ作れる状況じゃないですねw
あぁ、悪斬も持ってないわ。
まぁ見学だけってのもアレなんで、少しだけお手伝い。ホントに少しだけ。
でも、見始めたらついつい一つのトコ見続けたり・・・ジャッジの人はホント大変だね。
それにしても、カブルを踏んだらサヨウナラwww
まさしくall overでしたね。デッキが地雷なら最高だったけど、カブルは空気読めませんね全く。
・マリガン
マリガンの宣言ですけど、色んな方のトコでも好意的に受け止められてますね。
僕もコレはいいと思います。
後手だけどマリガンすんのに、先手の対戦相手がイライラしながらマリガンしてるトコみなくてすむのは精神衛生上いいです。いや、ホントに。
あとは・・・まぁ、なるようになるんじゃないですかね?
リンボだの連鎖だの聞くよりはいいわ、と。
ガロウさんやカブルあたりが「おれはこのクリーチャースペルをキャスト。バトルフィールドに~』とか言ってるとこは容易に想像できたw
・マリみて
いやぁ~、先月から最終巻を読むに読めずそれまでのを読み直したり、アニメ見たり。
それにしてもアニメは3期のOVAがよいですね。祥子様がいたるところで無双します。
他のが悪いとは言わないけど4期なんかは『ええい、ドリルはいい。祥子様を映せ』とか言いたくなりますよね。・・・なりますよね。
マリガンの宣言ですけど、色んな方のトコでも好意的に受け止められてますね。
僕もコレはいいと思います。
後手だけどマリガンすんのに、先手の対戦相手がイライラしながらマリガンしてるトコみなくてすむのは精神衛生上いいです。いや、ホントに。
あとは・・・まぁ、なるようになるんじゃないですかね?
リンボだの連鎖だの聞くよりはいいわ、と。
ガロウさんやカブルあたりが「おれはこのクリーチャースペルをキャスト。バトルフィールドに~』とか言ってるとこは容易に想像できたw
・マリみて
いやぁ~、先月から最終巻を読むに読めずそれまでのを読み直したり、アニメ見たり。
それにしてもアニメは3期のOVAがよいですね。祥子様がいたるところで無双します。
他のが悪いとは言わないけど4期なんかは『ええい、ドリルはいい。祥子様を映せ』とか言いたくなりますよね。・・・なりますよね。
平安神宮の広場は暑かつた。
2008年11月5日 映画
11月なんで流石に暑かなかったですよ。会場は暑かった・・・いやむさ苦しかったけど
ただ、観光客や七五三の親子連れで溢れかえってた日曜の平安神宮だって、悲しく見える僕がいる。
・・・えーと、↑のタイトルは伊丹万作の山中貞雄追悼文「人間山中」の最初の一文です。
知らない人も多いかもしれませんが、山中貞雄は映画監督です。
学生の時分に昔の活動写真なんて呼ばれてた頃のを好んで見てたんだけど、山中のは面白いよ。
「丹下左膳余話/百万両の壷」も良いけど、日本映画史上に残る傑作と呼ばれた「人情紙風船」も観なきゃイカンぜ。
それにしても自分と同じ位の歳で「人情紙風船」か・・・スゲェなぁ。
ただ、観光客や七五三の親子連れで溢れかえってた日曜の平安神宮だって、悲しく見える僕がいる。
・・・えーと、↑のタイトルは伊丹万作の山中貞雄追悼文「人間山中」の最初の一文です。
知らない人も多いかもしれませんが、山中貞雄は映画監督です。
学生の時分に昔の活動写真なんて呼ばれてた頃のを好んで見てたんだけど、山中のは面白いよ。
「丹下左膳余話/百万両の壷」も良いけど、日本映画史上に残る傑作と呼ばれた「人情紙風船」も観なきゃイカンぜ。
それにしても自分と同じ位の歳で「人情紙風船」か・・・スゲェなぁ。