あー、いつぞやの≪地獄ライダー≫とか言ってたのは、ロック好きなるが故のネーミングセンスだったんですね~
元ネタがあっての事とは知らなかった。
軽く聞いてみたけど、たしかに『地獄のロック・ライダー』これガロちゃん好きそうですもんね。

※あれ?右側に画像でないな?『地獄のロック・ライダー』っていうよく売れたアルバムがね、あるの。ネーミングセンスはアレだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=0g3dEM_zmGM

あと、前回の更新から約半年ですか・・・たまにはなんか書こう。

【MTG】
ちょこちょことシングル買ったりしてるけどプレリには出たりってくらいかな?
モダマスの時は、お祭り感あったし久し振りにドラフトしたかな。
憶えてるのはサイドボード戻し忘れて負けた奴。あれ悔しかったな。
《吐き気》はなー、ホントはそこ《骨砕き》で完勝やったんやけどなー

【HS】
クエストは消化してるくらい。

【ポケモンGO】
はじめて触るポケモンがコレでした。
ヤドンかわいいよ。ヤドン。ボェ。


まー、こんなところで。


1990年ですかー
僕が22なんで生まれる前の曲なんですよね(棒)
えーと「ブレイブリー・デフォルト」のCD聴いてるって書いたけど、こっちの方が頻度多いね。ずっと聴いてるわ。

ネットの評判で見たので「ミンサガアレンジ」ってのがあったけど、ホントそんな感じ。

特に3の四魔貴族戦は思い入れもあって、表裏のメドレーすごく好き。満点。

逆に「Believing My Justice 」はゲームでやってた時は好きだったけど、アレンジで聴きたいのはミンサガでやってない奴なんだよなぁってことで、あんまり。

ま、「熱情の律動」といい「Believing My Justice 」といい未だに原曲聴く位好きだけどね。

それにしてもラストバトルラストバトルアン決戦サルーインの流れは熱い。

ん?最後のトラックの「七英雄バトル」?
・・・クールダウンにはちょうどいい曲だよ(ガッカリ)

ブレイブリーデフォルトも先月ようやくクリしたんだっけ?

まぁ、システム周りは相当好きだったけど・・・ストーリーのせいで作業のターンが続いてしまい放置⇒プレイ⇒放置みたいな。

中だるみ感が出ると、最近はすぐ「おもんねーわ」ってなる。序盤は面白かったけどさ。

で、このCDなんだけど、劇中音楽のアレンジアルバム。


ボス戦BGMとかってテンション上がっていいね。最近ランニング中はコレよく聞いてますね。

イデアちゃんの必殺技「雛鳥」

アスタリスク所持者戦「彼の者の名は・・・」(小紀行に入ってます)

辺りが特に好き。

おんたいが中毒になってる・・・いや、全然中毒じゃねーわ。のイエーガーの人。
うーん、そういや、似た感じだな。すぐは分かんなかったけどw

男山本、悟る

2012年8月13日 音楽
前回までのあらすじ
3DSを手放したカイチョであったが1週間たってもLLを買いに行くことはなかった・・・
世界樹4は放置だが、それもまた・・・
PS3も拉致されたままだが、それもまた・・・


ようするに何が言いたいかっていうと、結局「なくても問題ないモノ」なんだよ。
積みゲー、積み漫画あたりもだけど「時間ないし」って言って放置する様なモノって「買わなくてもいいモノ」なんだよね。

これからはそういうモノは買わないでおこう。

ちなみに今日は

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 05 如月千早

買ってきた。
目が遭う瞬間は名曲だからね。しょうがないね。
千早かわいいからね。しょうがないね。

夜の支配者

2012年6月23日 音楽
えーと、前回の日記でグランドキリンの事書いたけど、そこでのCMの歌がなんか非常に良かったんですよね。趣味に合うって感じ。

探したら、あっさり見つかったんだけど、まー、見てない人もいるだろうから

踊ろうマチルダ 春は夜に咲く
http://www.youtube.com/watch?v=MaVW2vXaPY8

いいよ。いいよ。踊ろうマチルダ。
「春は夜に咲く」は「Hush」ってのに入ってます。
近所のTUTAYAにはなかったんでねー

「夏の最後の赤い薔薇」が好きー

たまたまの出会いだけど、自分の趣味にビッタリくるヤツってのが見つかる瞬間イイね。
今、旬のユニットと言えば・・・「Get Wild」

結成直後の記事
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2011/2011111901/index.html
セミファイナルでは、大森隆男&征矢学のワイルドコンビが大ブレーク。真田聖也&KAIの同期コンビに完勝し、会場内に「ワイルド」コールを響かせた。
 かつては「どちらがワイルドか」を競い合った2人は、TM NETWORKの『GET WILD』に乗っておそろいの豹柄タイツで登場。ブロディシューズを着用した学が長髪を振り乱して先陣を買って出れば、大森も長身を生かした打撃を炸裂。2人が何か技を繰り出すたびに、客席からは「ワイルド」コールが巻き起こるため、女性には絶大な人気を誇る真田&KAI組が「何がワイルドだ!」とジェラシーを爆発させるも、2人の勢いは止まらず。学がかつてのパートナー、真田をワイルドボンバーで仕留め、ワイルド旋風を巻き起こした。
 試合後も勢いが止まらない大森が「オレたちGET WILD、ワイルドを手に入れたぜ!」と吠えれば、学は「TMとは隆男&学のこと。TM革命を起こすぜ!」とTM違いの革命宣言。年上で先輩の大森が学を「リーダー」「アニキ」と呼びかけながら、ワイルドな優勝予告を叩きつけた。
 なお、試合後、正式にタッグチーム名が「GET WILD(ゲット ワイルド)」に決まったことが発表された。(


オレたちGET WILD、ワイルドを手に入れたぜ!
TMとは隆男&学のこと。TM革命を起こすぜ!

普通にクオリティの高いコメントを残すあたりも困る。


で、ファンを増やすためにも動画探してたら、あった。
http://www.youtube.com/watch?v=BiaaL_mPaxE
ちょっと・・・すみません・・・呼んできます。
ファンのWILDな気持ちを・・・ファンのWILDな気持ちを・・・僕は信じてます。


それにしても「隆男&学」だと中西とのタッグ思い出すねー
アレも愛すべき〇〇って感じでよかったけど、征矢はさらに上を行くなぁ。
ちなみに動画内で「X」と伏せられていた新戦力は菊池・・・まぁ、WILDではあるのかなぁ?



年明けての記事だと
http://battle-news.com/battle/2012/01/000913.php
さらに「おい、今年の抱負言わせてくれよ。これからGET WILDはますます上に進むぞ! 菊池さんもいいけど、俺は1人目を付けた奴がいるんだ。それは真田聖也だ! さっき真田に直接手渡しで年賀状もらっちゃったよ。こんなワイルドな奴いねぇよな! だから必ず真田をGET WILDに入れます! 全日本プロレス、2012年もますまずばく進します!」と新メンバーとして『2011世界最強タッグリーグ戦』覇者の真田を新メンバーとして勧誘すると発表した。果たして真田が豹柄タイツを穿く日は来るのか?

http://battle-news.com/battle/2012/01/000915.php
一方の征矢学はメイン終了後、GET WILDに勧誘することを明言していた真田にヘアバンドを渡して直接誘ったが、真田はヘアバンドを投げ捨てると「KAIとやり残したことがあるんでね」と素っ気ない。「豹柄タイツは穿かないのか?」と尋ねられても「いやぁ、コスチュームは変えたいんですけどね」とGET WIRLD入りはかなり遠そうだ......



最後に征矢のブログ
http://pure-city.jp/soya/
「メリーワイルドクリスマスの巻」なんかはマジ無理。
なんなのあの褌?なんなのあの柄?誰得
まー、以前は
「でわわ!」
で、〆ていたのがGET WILD結成にともない
「ワイルドに行こうぜ。」
みたいに、キャラづけも出来てきたし。
これから期待ですね。
以前日記を書いた気がするけど、ホントにプレイしてますw



アイドルマスター ディアリースターズしてみた



しかしこのゲーム、やり始めて5分で気づいてしまう。このゲーム、ファンシーなイラストやギョーカイの雰囲気、イカスBGMとは裏腹に、いかに無駄な行動を無くしていけるかの能率追求ゲーム・・・などということはないということに。


設定として、主人公はアイドルを目指して修行しながら暮らしていくのだが、この期間にタイムリミットはなし。
そして何かにつけて日数が経過していくが(レッスンを受けたり、営業にも日数が必要)、プランニングはあってもなくても合格ラインまでは余裕。
そう。ゲームとしては世界樹難度な訳もなくw

まったりプレイしたかった身としては想定通りの作業ゲーだった。

が、・・・


ヴォーカルレッスンというのがあって
例えばこんな感じ

「き〇めき〇り」⇒「きらめきらり」

歌詞の穴を、画面内に表示されている文字の中から埋めるだけ・・・のミニゲームなのだがコレにキレそうになった。

「せいかいなんて ないせかい」

↑こういうのならゲーム性もあってよいのだが・・・

「きらめきらり もっともわっと」
「かがみをみれば ちょらぶりー」

ただの文字の羅列ではなく、歌詞なんだしと理解しようとしたら意味分からんくてミスした。
「もっともわっと」ってなんなんだよ。
「ちょらぶりー」ってなんだよ(ピキピキ

CDレンタルしてきて歌詞を確認するとゲーム内ではひらがな表記だが実際は
「キラメキラリ もっとMOREっと」
「鏡を見れば 超ラブリー」

そうそう、ちゃんとしたファンなら理解できるゲームなんだよな・・・って、な訳あるかw


ま、すっかりにわか信者の僕は「THE IDOLM@STER BEST OF 765+876=!! VOL.01」では
1曲目の「乙女よ大志を抱け!!」と2曲目の「キラメキラリ」が好きです。
どちらもキャラにあってイイ曲ですよね。


・・・え、ゲームはどうなった?って

CD聴いてたら満足したんでゲームは2日で投げたわw
大体、作業ゲーと分かってやれるほど、ヒロインにのめり込めなかったってのもあるな。

幸福論

2011年5月12日 音楽
セーフとアウトのギリギリなトコ狙ったら、ミスディレされて全然当てるつもりのないトコに当たってしまった件について

>わかりません。



話は変わるけど、最近、椎名林檎をよく聴くようになりました。
幸福論好きー
http://www.youtube.com/watch?v=MUj0rWz4YQQ&feature=related

・・・って、これ98年ですか。。。
13年も前か・・・えーと、僕が9歳の頃の曲ですかね?

うーん、よく憶えてないなぁ、当時も聴いた気はするんだけど・・・
『ついに念願の東京ピアノを手に入れたぞ』

でも、DNだしマジックの話題でも
ゴブリンより簡単との噂を聞いたためマーフォークをプロキシ込みですが作って回してます。
そう、延々と繰り返される「ゴブリンvsうなぎ」・・・もういい加減飽きた。マジで飽きた。
あー、よく分かったのは《乙太精瓶》の強さですね。
コレあるおかげでなんか土地の枚数おかしい気がするのも、なんとかなるような感じ。
・・・というより、無いと弱すぎないか?この2つのデッキ。

まー、どっちのデッキも並んだらパンチ力はすごいね。


それにしてもマーフォークは青いおかげでコンボ耐性あるのはいいね。
その点、ゴブリンはコンボ耐性がないっていうだけで・・・

あと、ようやく知ったんですけど《Bouncer》だっけマーフォークのスペルシェイパー・・・アレ、2マナなんだね。
ずっと1マナだと思ってたわ。
なんで、世のマーフォークにあれほど採用されていないのかの謎がようやく解けた。
ホント、疑問に思ってたんだよな。
やー、最近ipodに入れたんだけど清志郎カッコいいねー
それにしても、久し振りに清志郎ヒゲしてるんだけど、なんかヒゲが濃くなってきた。そろそろ僕も22歳大人のミリキって感じですね。

で、今日は麻雀しに行きました。
ぶっちゃけ、もりっち宅の方がホルモンさんのトコより近いんで楽でいいです。
オイ、居なくなったヤツの事を悪く言うのはヤメロ

3―2と成績的には、なんつーのかなー特に書くことも無いんですがね。

まーちょうど、もりっちが後ろで見てたときに明確に切り損ねてマンガンに飛び込みました。ガックリ。
あとはドラ3にも振り込んだりもしたけど、キチンと当たり牌止めれて回せたりしたりもしたんで、下手なりに頑張ったかな。
今週号から週刊プレイボーイで連載が開始された長州力のコラムの破壊力がヤバイ。

たかだか1ページなのにあの量の注釈がついてるのが狙いすぎてるのも、俺のド真ん中だった。



みんなも「長州力のアレトーク」を読もう。


今日は「孤独なハート」聞いてましたw
書けないけど、いい話があるんだけどな~
寝る前にはCDかけたまま寝るんですが・・・

最近は倉橋ヨエコのただいまをかけてたんですが、1曲目から『重い重いw』な感じなんで、ギラギラサマーw

割りと寝つけやすかったです。

・・・つか、ここんところ疲れてたのかな?
こないだなんか350ml2缶空けたらそのまま寝ちゃいました。すぐ寝つきますよ。

GP終わる頃には落ち着いてんじゃないですかね?
それじゃ
ノシ
今更ながら買ってみた。

ベスト盤なんで、収録曲も半分以上は持ってたり・・・
「攻殻」と「BEBOP」のが多目にある感じ。

で、いざ聴こうとしても『∀のサントラが名盤だろjk』とか『超時空アイドルの歌が聴きたいお』とかって気分になるんで、どうも僕にとっての需要は無いような気が・・・だって、好きな曲の方が聴いてたいじゃんw

入門用としてはいいんじゃないかな?
いや、それにしても3枚組みなんで、うーん・・・

これもいいかもしれないけど、『とりあえず∀のサントラ買っとけ』と。

ただいま

2010年2月4日 音楽
「卵とじ」は明るくてイイ曲。


えと、wwkは明日が発売かな?
それまでにはと思ってましたが、ようやくリスト見ました。

それにしても《彗星の嵐》の野郎・・・インスタントじゃねぇかw
う~ん、神話レアってのは凄いもんだ。

まぁ、他のカードも覚えるまではまだまだ間違う事も多そうですけどね。

MOTHER

2010年1月1日 音楽 コメント (3)
あまりにゲームの音楽が良かったんで。
ま、コレはヴォーカル有りのアレンジ仕様なんだけどね。
感想としては・・・もうね、イイ。イイぞコレは。
MOTHERプレイした人は是非聴いて欲しい。
どの曲もイイけど、自分が一番好きなのは1曲目。

あと、ヒミツに三日の高知行きの個人連絡~
最近、ずっと聞いてるお気に入り。
次のデッキ名は「モダンカ〇ル」だね。

と、それより『今年はどうしようかしら?』と未だに悩み中。
去年は他の用事もあったから行こうと思ったけど、水曜までは流石に無理ですからねぇ・・・
えっ「水曜に何かあるのか?」って。
そりゃ・・・アレだ・・・本買いに行くだけの用事なんですけど・・・ね。

婦人用

2009年11月12日 音楽
時間つぶしに中古屋に寄ったら、1kだったんで購入。
良い買い物しました。
久し振りに聴いたけど、良かった。



1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索