花やしきの住人たち (2)
2010年1月18日 読書
http://81928.diarynote.jp/201001091326348408/
まぁね、やっぱり折角買ったもんだからと読んでみたんだよ続き。
ネタばれするけど、どっちでもいいよね。
期待してなかったらまさかの百合展開w
ちなみに(A)は肉が好きw
読み返す気にもならんし、合ってるのかどうか分からんぞ。この解説w
うはw超展開wwwホントにこんなだったのか?
ちなみに(B)の弟は女装癖w
書いてて不安になってきた、合ってるのかどうか分からんぞ。この解説w
なんかよく分からんがハッピーエンド。
ちなみに(B)の弟は(A)の胸も揉んでいたw
もはやどっちでもよくなって来た、合っていようがいまいがもういいや。
とりあえず(B)は病んでさえいなければ点数高いツンデレだったのにな。
ちなみに頭掻き出したら発病タイムだから気をつけろw
前回のあらすじ
表紙が百合モノと思って飛びついてしまったカイチョーであったが、それは女子寮に住むことになった主人公(男)の罠だった。
まぁね、やっぱり折角買ったもんだからと読んでみたんだよ続き。
ネタばれするけど、どっちでもいいよね。
1巻
一人の女の子と仲良くなったら、自分の従兄弟だった。
その子(A)と仲良くしてたら、その親友って子(B)にツンされた。
何故ツンされるかって?もちろん(B)>(A)の百合展開だからさwww
期待してなかったらまさかの百合展開w
ちなみに(A)は肉が好きw
読み返す気にもならんし、合ってるのかどうか分からんぞ。この解説w
2巻
(B)はそれにしてもツンデレだな。
主人公なんか知らんが(B)に告白。
でも、実は(B)は双子の弟と共に病んでいたのだった(精神的な意味で)
うはw超展開wwwホントにこんなだったのか?
ちなみに(B)の弟は女装癖w
書いてて不安になってきた、合ってるのかどうか分からんぞ。この解説w
3巻
スーパー自傷癖ターイムw
なんか知らんが(B)弟に胸もまれて泣く⇒主人公の部屋で寝る。
(A)主人公に告白。「アレ?そこにいるのは(B)」
寮は取り壊すことになるけど、なんとなくハッピーエンドだよね。
・・・とはいえ自傷癖の治らない(B)であった。
なんかよく分からんがハッピーエンド。
ちなみに(B)の弟は(A)の胸も揉んでいたw
もはやどっちでもよくなって来た、合っていようがいまいがもういいや。
とりあえず(B)は病んでさえいなければ点数高いツンデレだったのにな。
ちなみに頭掻き出したら発病タイムだから気をつけろw
国家の品格 (新潮新書)
2010年1月12日 読書
近所ので古本1冊10円の投売りしてたんで他のも何冊か買った。
で、まぁコレも読んでなかったんで
内容は、え~と・・・講演に加筆したヤツなんで読みやすいですよ。
要約すると
こまけぇこたぁいいんだよ、それにしても桜はいいなぁ
みたいな。
一番共感できたのは、名作は若いとき読まないと時間無いよ。ってのかな。
やっぱり時間って無いよねぇ~
ちょっとこれからは本読む時間取らないと駄目だな。
・・・と、一緒に買ったマリみてを読みながら思うカイチョーであった。
で、まぁコレも読んでなかったんで
内容は、え~と・・・講演に加筆したヤツなんで読みやすいですよ。
要約すると
こまけぇこたぁいいんだよ、それにしても桜はいいなぁ
みたいな。
一番共感できたのは、名作は若いとき読まないと時間無いよ。ってのかな。
やっぱり時間って無いよねぇ~
ちょっとこれからは本読む時間取らないと駄目だな。
久し振りにキレチマッタゼ・・・
はっきり言って「ジャケ買い」なんてするもんじゃないな、と。
よく行く同人ショップに「こないだの新刊出てるかな?」と立ち寄った訳ですよ。
で、中古本のセットコーナーがあったんで、たまたまコレを見つけて手に取った訳ですよ。
でね、1巻の表紙と3巻の裏表紙は見えてるの。もちろん中身は知らんよ。
いや、まぁ、何が言いたいかって言うと
1巻の表紙と禁断の女子寮青春ストーリーという言葉に反応してしまったわけですね。
コレは間違いなくアレだと。
で、つい釣られて買ってしまい家に帰って早速読んでみようとしたら・・・
「アレ?おかしいな???
なんか知らんが女子寮に来た男が主人公に見えるぞ???
・・・・」
読むのを止めて
一緒に買った「発熱巫女~ず」の新作を聴いてました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9047422
↑新作のクロスフェードデモ
「発熱巫女~ず」はガチ。
はっきり言って「ジャケ買い」なんてするもんじゃないな、と。
よく行く同人ショップに「こないだの新刊出てるかな?」と立ち寄った訳ですよ。
で、中古本のセットコーナーがあったんで、たまたまコレを見つけて手に取った訳ですよ。
でね、1巻の表紙と3巻の裏表紙は見えてるの。もちろん中身は知らんよ。
*3巻の裏表紙
行方不明の父親が見つかり、安芸は「花やしき」を出て
父と一緒に暮らすことを願い出る。
一方、ようやく体調が回復したあやめは、
杜若との依存関係に苦しみ、安芸の部屋に転がり込む。
安芸のベットを占領して寝入ったあやめだが、
翌朝、安芸に告白に来たれんげと鉢合わせになってしまい・・・。
禁断の女子寮青春ストーリー、完結巻
いや、まぁ、何が言いたいかって言うと
1巻の表紙と禁断の女子寮青春ストーリーという言葉に反応してしまったわけですね。
コレは間違いなくアレだと。
で、つい釣られて買ってしまい家に帰って早速読んでみようとしたら・・・
「アレ?おかしいな???
なんか知らんが女子寮に来た男が主人公に見えるぞ???
・・・・」
読むのを止めて
一緒に買った「発熱巫女~ず」の新作を聴いてました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm9047422
↑新作のクロスフェードデモ
「発熱巫女~ず」はガチ。
ゆるゆり 1 (IDコミックス 百合姫コミックス)
2009年12月31日 読書
暇すぎてカ〇ルさんを煽るメール十通位送りましたw
あと、家でお袋に絡んでたら弟が「お兄ちゃん止めて」とか言ってました。弟じゃ萌えねぇっつうのw
酔っ払いヌメンナヨ。
あ、みんなも大好きな百合姫で連載してる「ゆるゆり」なんだけど、僕の一押しは「池田 千歳」ちゃんですねw
どんなキャラかっていうと
・いつでも百合妄想をする
・妄想するときは、眼鏡を外して自分の世界に入る
という訳で、大抵の出番では眼鏡外して鼻血出してます。
アリですね・・・アリですwww
それじゃ、よいお年を~
ノシ
あと、家でお袋に絡んでたら弟が「お兄ちゃん止めて」とか言ってました。弟じゃ萌えねぇっつうのw
酔っ払いヌメンナヨ。
あ、みんなも大好きな百合姫で連載してる「ゆるゆり」なんだけど、僕の一押しは「池田 千歳」ちゃんですねw
どんなキャラかっていうと
・いつでも百合妄想をする
・妄想するときは、眼鏡を外して自分の世界に入る
という訳で、大抵の出番では眼鏡外して鼻血出してます。
アリですね・・・アリですwww
それじゃ、よいお年を~
ノシ
何コレ?破壊力ありすぎなんだけど。
・・・じゃないや、fnmは遅れていったんで無理。でも、あぶれた4人で4ドラ総当りー
R1-2
蜘蛛に+1/+1を4個乗せるやつ使われたら、バウンスしてもキッカーで終了だったんで危なかったかな。除去使うタイミング間違えたのが原因ですけど。
あとは相手の引きも芳しくなくマリガンも無かったし、割りと普通に勝ってフェッチゲット。
・・・じゃないや、fnmは遅れていったんで無理。でも、あぶれた4人で4ドラ総当りー
R1-2
蜘蛛に+1/+1を4個乗せるやつ使われたら、バウンスしてもキッカーで終了だったんで危なかったかな。除去使うタイミング間違えたのが原因ですけど。
あとは相手の引きも芳しくなくマリガンも無かったし、割りと普通に勝ってフェッチゲット。
ささめきこと 5 (MFコミックス アライブシリーズ)
2009年10月28日 読書
みんなアニメの方もチェックしてるかな~?
楽しみにしてたのに、すっかり忘れてて今日買ってきました。最新刊ですw
こんばんわ、カイチョーです。
いやぁ、ついでに「青い花」も買おうかな?っと思ってたんですが店員から「百合オタ乙」とか思われたらシャクなんで自重しました。
結構買うの恥ずかしかったりするモノってありますよね。
以前、【つぼみ】のスレで「このタイトルだと幼児百合本に見えるかもしれないから題名変えてくんない?」的なコメ見ましたが、コノ人は『幼児百合』が恥ずかしかったのか?それとも『幼児』が恥ずかしかったのか?
おそらく『百合』に対してはそういう感覚が無かったんでしょうね。
僕なんかは性癖暴かれてるようでゾクゾク・・・じゃないや、ソワソワしちゃいますw
話は変わりますが、好みといえば白黒は好きですね。
以前も4ドラで「無理やり白黒に行き過ぎだろw」って言われましたが、好みから点数を上げてたんでしょうね。
う~ん、好きな物に関しては誰だってイイトコロ探そうとするモンです。そういうモンです。
楽しみにしてたのに、すっかり忘れてて今日買ってきました。最新刊ですw
こんばんわ、カイチョーです。
いやぁ、ついでに「青い花」も買おうかな?っと思ってたんですが店員から「百合オタ乙」とか思われたらシャクなんで自重しました。
結構買うの恥ずかしかったりするモノってありますよね。
以前、【つぼみ】のスレで「このタイトルだと幼児百合本に見えるかもしれないから題名変えてくんない?」的なコメ見ましたが、コノ人は『幼児百合』が恥ずかしかったのか?それとも『幼児』が恥ずかしかったのか?
おそらく『百合』に対してはそういう感覚が無かったんでしょうね。
僕なんかは性癖暴かれてるようでゾクゾク・・・じゃないや、ソワソワしちゃいますw
話は変わりますが、好みといえば白黒は好きですね。
以前も4ドラで「無理やり白黒に行き過ぎだろw」って言われましたが、好みから点数を上げてたんでしょうね。
う~ん、好きな物に関しては誰だってイイトコロ探そうとするモンです。そういうモンです。
バッカーノ!―The Rolling Bootlegs
2009年8月31日 読書
アニメが面白いとどこかで見て、じゃあ原作を先に読むか、と。
ずいぶん前に買ってた気がするけど、熱が下がっての暇な時に読んだ。
面白かったんでそのまま次の2冊も。
『街』とかサウンドノベルのザッピングみたいな感じで、物語を何人かの視点で追ってくんだけど、そのテンポが良くて読みやすかったな。
調べてみたらシリーズ結構出てたけど、これは一通り読もうかな。
ずいぶん前に買ってた気がするけど、熱が下がっての暇な時に読んだ。
面白かったんでそのまま次の2冊も。
『街』とかサウンドノベルのザッピングみたいな感じで、物語を何人かの視点で追ってくんだけど、そのテンポが良くて読みやすかったな。
調べてみたらシリーズ結構出てたけど、これは一通り読もうかな。
8月なんでVOL.3出てますね。
季刊は忘れやすくて困る・・・嘘です。『つぼみ』に『百合姫』の発売月は忘れませんね。
うっかり昨日買いに行ったけど、発売日は今日でしたw
どんだけ欲しがってんだwwwま、明日にでも買いにいこ。
あっ、知らない人は居ないと思いますが、「その道」の人御用達の季刊コミックです。
あと『百合姫S』と・・・みんな毎号読んでるし説明はいっかw
季刊は忘れやすくて困る・・・嘘です。『つぼみ』に『百合姫』の発売月は忘れませんね。
うっかり昨日買いに行ったけど、発売日は今日でしたw
どんだけ欲しがってんだwwwま、明日にでも買いにいこ。
あっ、知らない人は居ないと思いますが、「その道」の人御用達の季刊コミックです。
あと『百合姫S』と・・・みんな毎号読んでるし説明はいっかw
となりの801ちゃん 2 (Next comics)
2009年7月9日 読書
よく分かんない言葉があったんだけど・・・
⇒『襲い受け』
いや、なんとなくは分るんだけどねぇ・・・
「かがみXこなた」だとなんとかいけそうかなって思ったけど、これってやっぱりこなたの『純情受け』の方が断然いいじゃん。
ま、基本『純情受け』の点数が高いからですかね。『ツンデレ受け』も全般的に好きなんだけど。
ホントは「攻め受け」とか行く前の「純愛ニヤニヤ」な展開が一番好きなんで、そこをやってくれるとイイですよね。
「ささめきこと」はソレやってくれてるのがね。一押しな理由なんですけど。
それにしても専門外の事なんで分からんですよ。
『擬人化』もちょっと自分にはハードル高いなとか思いましたね。
あっ『女体化』はアリだけど、801の人たちが使う使い方とは違うと思うんで、やっぱよく分んないや。
⇒『襲い受け』
いや、なんとなくは分るんだけどねぇ・・・
「かがみXこなた」だとなんとかいけそうかなって思ったけど、これってやっぱりこなたの『純情受け』の方が断然いいじゃん。
ま、基本『純情受け』の点数が高いからですかね。『ツンデレ受け』も全般的に好きなんだけど。
ホントは「攻め受け」とか行く前の「純愛ニヤニヤ」な展開が一番好きなんで、そこをやってくれるとイイですよね。
「ささめきこと」はソレやってくれてるのがね。一押しな理由なんですけど。
それにしても専門外の事なんで分からんですよ。
『擬人化』もちょっと自分にはハードル高いなとか思いましたね。
あっ『女体化』はアリだけど、801の人たちが使う使い方とは違うと思うんで、やっぱよく分んないや。
純真ミラクルカブル100%
2009年6月21日 読書
大阪のPTQ行ってきたけど
〇XX〇〇ドロップ
2敗したトコで止めてもよかったけど、ミスで負けたの引きずったままも気持ちよくなかったんでちょっとだけ続けた。
今更だけどデッキ変えるかな。いや、変えるのはデッキ名の方が先か・・・
〇XX〇〇ドロップ
2敗したトコで止めてもよかったけど、ミスで負けたの引きずったままも気持ちよくなかったんでちょっとだけ続けた。
今更だけどデッキ変えるかな。いや、変えるのはデッキ名の方が先か・・・
純情ミラクルカブル100%
2009年6月14日 読書 コメント (4)
うはっwww
本物は【純真ミラクル100%】だった。
デッキ名を間違えたせいで4-1。しかもミスった相手はカブルであった。
【純情】と書かずに【純真】だったら・・・『5-0余裕でした』だたのに。凡ミスである。
まぁ、他にもわりとイージーな死んでいいレベルのも2回やってるんで、どうにもこうにも。
最近思ってることで、特にプレーヤーレベルの近いカブルとやったときになんだけど、どっちかのミスでggってなる展開が多くて、それで負け越してるっていう事は・・・
な訳なんですよね。単純な話で。
せめてカブルよりは上手くなりたい。
本物は【純真ミラクル100%】だった。
デッキ名を間違えたせいで4-1。しかもミスった相手はカブルであった。
【純情】と書かずに【純真】だったら・・・『5-0余裕でした』だたのに。凡ミスである。
まぁ、他にもわりとイージーな死んでいいレベルのも2回やってるんで、どうにもこうにも。
最近思ってることで、特にプレーヤーレベルの近いカブルとやったときになんだけど、どっちかのミスでggってなる展開が多くて、それで負け越してるっていう事は・・・
カブル>会長
な訳なんですよね。単純な話で。
せめてカブルよりは上手くなりたい。
ささめきこと 4巻 (MFコミックス アライブシリーズ)
2009年6月6日 読書 コメント (1)
3巻の評価は高いけど、僕は4巻の方が好みですね。
どんな話か作者のブログでは・・・
・・・いや、もう、良作ですよコレは。
身内で読みたいって人は声掛けて下さい。
どんな話か作者のブログでは・・・
萌え萌えな女子高生が百合ん百合んなカンジです(当社比)!
乞うご期待!
・・・いや、もう、良作ですよコレは。
身内で読みたいって人は声掛けて下さい。
思えば最近は寝る前にニヤニヤしながらマリ見て読むのが楽しみでしたね。
次の日も朝早いのに続きが気になり、つい2時3時とかもザラでした。
それでもついにココまで読みました。残すところあと1冊・・・と言いたいところなんだけど。
『最終回読みたくない』って事、みなさんありませんか?
昔はそんな事無かったけど、漫画でもアニメでも気に入ってる奴は最終回近くになると急に読みたくなくなるんですよね。
だって最終回読み終わったら、「続き」が無いんですよ。あぁ、恐ろしい。
こないだヒドカッタのは週刊連載を欠かさず読んでた漫画なのに『あっ、コレそろそろ終わるんじゃね?』って思った時から読むの止めて連載終わって1年ぐらいしてから最終回を単行本で読んだ奴ですかね。
同じ理由で「エウレカ」も「グレンラガン」も劇場版見てません。だって見終わったら続き(ry
とりあえず、手元にあるのもう一周してから読むかどうか決めます。
次の日も朝早いのに続きが気になり、つい2時3時とかもザラでした。
それでもついにココまで読みました。残すところあと1冊・・・と言いたいところなんだけど。
『最終回読みたくない』って事、みなさんありませんか?
昔はそんな事無かったけど、漫画でもアニメでも気に入ってる奴は最終回近くになると急に読みたくなくなるんですよね。
だって最終回読み終わったら、「続き」が無いんですよ。あぁ、恐ろしい。
こないだヒドカッタのは週刊連載を欠かさず読んでた漫画なのに『あっ、コレそろそろ終わるんじゃね?』って思った時から読むの止めて連載終わって1年ぐらいしてから最終回を単行本で読んだ奴ですかね。
同じ理由で「エウレカ」も「グレンラガン」も劇場版見てません。だって見終わったら続き(ry
とりあえず、手元にあるのもう一周してから読むかどうか決めます。
借りてからスグに読んだんだけど面白かった。
内容は前作よりも好みかな・・
あっ、別に、他の人に借りてた「マリ見て」3冊をスグ読み終わってしまって続き読みたかったけど無いから、半年以上前にチャーリー君に借りてたコレを暇つぶしに今更読んだ・・・とかいうんじゃないんだからねッ!
いや、長々と借りててスマンかったな、と。
内容は前作よりも好みかな・・
いや、長々と借りててスマンかったな、と。
マリア様がみてる (コバルト文庫)
2009年1月17日 読書 コメント (3)時にはスーツマジック
2008年11月18日 読書
普段はしないけど時には・・・な。
「本多孝好」はセンセーも読むべきだと思うよ。
僕もこの人のは読みやすいし好き・・・なんだけど毎回「主人公アタマ良すぎ」とか思うんだよなぁ。
なんていうか、年齢相応の成熟具合ではないと感じるというか・・・
あっ、比較対象が自分だからそう思うのかw
どうでもいいけど、コーヒー飲み過ぎて5時起きだけど眠くない。
たまには甘いのも欲しいんだけどねぇ・・・
「本多孝好」はセンセーも読むべきだと思うよ。
僕もこの人のは読みやすいし好き・・・なんだけど毎回「主人公アタマ良すぎ」とか思うんだよなぁ。
なんていうか、年齢相応の成熟具合ではないと感じるというか・・・
あっ、比較対象が自分だからそう思うのかw
どうでもいいけど、コーヒー飲み過ぎて5時起きだけど眠くない。
たまには甘いのも欲しいんだけどねぇ・・・
敷居の住人 (7) (Beam comix)
2008年10月27日 読書
sui先生に借りてたんですけど、ようやく読みおわりました。
とりあえず、ナナコちゃんやゆかちゃんは地雷だけど好みです。他の女の子もかわいかったです。
ただ、ゆかりんは危ない地雷なのでかわいくてもダメです。
でも、一番ダメなのはあきらかにみどりちゃんですね。ダメ過ぎて殴りたくなるくらいにダメ。
面白かったんで、一緒に借りた同じ人の描いたヤツも読んでみよっと。
とりあえず、ナナコちゃんやゆかちゃんは地雷だけど好みです。他の女の子もかわいかったです。
ただ、ゆかりんは危ない地雷なのでかわいくてもダメです。
でも、一番ダメなのはあきらかにみどりちゃんですね。ダメ過ぎて殴りたくなるくらいにダメ。
面白かったんで、一緒に借りた同じ人の描いたヤツも読んでみよっと。
今日からヒットマン 1巻 (1) (ニチブンコミックス)
2008年1月29日 読書
ISBN:4537104716 コミック むとう ひろし 日本文芸社 2006/01/10 ¥580
『やっぱり、漫画はゴラクやのぉ〜』
↑職場の親父の名言。
もちろん「漫画ゴラク」の事ね。
自分も読んでるんだけど
おススメは「今日からヒットマン」「土竜の剣」「天牌」
特に「土竜の剣」はいいゼ。
簡単にストーリーをいうと
「舞台は江戸時代、将軍の落胤である主人公が
南蛮渡来の‘不見(みえざる)の石‘でできた秘剣をもって
田沼意次率いる闇の組織と闘う」っていう話。
敵味方の設定も勧善懲悪もお約束。
当然、主人公は昼行灯。
毎度毎度、ザコを見えない刀で切りつけたら、親玉っぽい奴が「そ、それは南蛮渡来の‘不見(みえざる)の石‘で〜」とか言ってんのwそれもお約束。
娯楽系の時代劇が好きな人にはおススメだな。
『やっぱり、漫画はゴラクやのぉ〜』
↑職場の親父の名言。
もちろん「漫画ゴラク」の事ね。
自分も読んでるんだけど
おススメは「今日からヒットマン」「土竜の剣」「天牌」
特に「土竜の剣」はいいゼ。
簡単にストーリーをいうと
「舞台は江戸時代、将軍の落胤である主人公が
南蛮渡来の‘不見(みえざる)の石‘でできた秘剣をもって
田沼意次率いる闇の組織と闘う」っていう話。
敵味方の設定も勧善懲悪もお約束。
当然、主人公は昼行灯。
毎度毎度、ザコを見えない刀で切りつけたら、親玉っぽい奴が「そ、それは南蛮渡来の‘不見(みえざる)の石‘で〜」とか言ってんのwそれもお約束。
娯楽系の時代劇が好きな人にはおススメだな。
ISBN:4091511376 コミック 北崎 拓 小学館 2006/11/02 ¥530
最近、2枚しか持ってなかったサバンナライオンが3枚になったんだけど・・
とりあえず、デッキに入れるなら4枚目欲しい。
↓
どうせなら同じ版の同じ言語で集めたい。
↓
持ってる3枚が無駄に4版の黒枠。
↓
微妙に値が張るので保留。
他にも、カード整理してたら滅びやボブが1枚だけ英語だったり、ヒッピーが1枚だけ黒枠だったりと、「あと1枚」ってのが多くてイラついてきたw
コンプ癖は持ってないつもりなんだけどなぁ・・・
という訳で、ライオン、ボブ、滅び辺りを募集中です。
最近、2枚しか持ってなかったサバンナライオンが3枚になったんだけど・・
とりあえず、デッキに入れるなら4枚目欲しい。
↓
どうせなら同じ版の同じ言語で集めたい。
↓
持ってる3枚が無駄に4版の黒枠。
↓
微妙に値が張るので保留。
他にも、カード整理してたら滅びやボブが1枚だけ英語だったり、ヒッピーが1枚だけ黒枠だったりと、「あと1枚」ってのが多くてイラついてきたw
コンプ癖は持ってないつもりなんだけどなぁ・・・
という訳で、ライオン、ボブ、滅び辺りを募集中です。
こういうのヤメロよ・・
2007年3月27日 読書 コメント (1)
ISBN:408908055X コミック 冬目 景 集英社 2007/04/19 ¥3,900
最近コミックでも、こういう限定版って増えたよね。
ついつい、買うんだけどフィギュアなんて飾るわけでもないから困るだけだよ。
実物見たいけどスルーだな。
あと、ブロック構築って考えてみたけど
使えなくなって「印鑑」の強さがようやく分かった。
《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》がゴミにしか見えないw
構築やり始めたのラブニカからだから、その強さが普通だと思ってた。
ラブニカブロックのベストカードは間違いなく印鑑だな。
最近コミックでも、こういう限定版って増えたよね。
ついつい、買うんだけどフィギュアなんて飾るわけでもないから困るだけだよ。
実物見たいけどスルーだな。
あと、ブロック構築って考えてみたけど
使えなくなって「印鑑」の強さがようやく分かった。
《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》がゴミにしか見えないw
構築やり始めたのラブニカからだから、その強さが普通だと思ってた。
ラブニカブロックのベストカードは間違いなく印鑑だな。